
ビニール袋は、世界で1分間に100万枚という凄まじいペースで消費されています。
多くの地域で全面禁止や、無料提供を禁止するなどの動きがありますが、お金や法律以外にも、改善する方法はあるのでしょうか。
エコ意識が高く、自然豊かなカナダは2021年にビニール袋などの使い捨てプラスチックが禁止になります。
にも関わらず、日本でも同じように、スーパーのレジ袋を有料にしたとしても、なかなか使用が減らないのが現状。
その状況を打開するためにスーパーが出したアイデアが話題になったのです。
あなたならどんなアイデアを考えますか??
ヒントは持ち歩かせない
そこでバンクーバーのスーパーEast West Market が、ある独創的な取り組みスタート。
エコバッグを持参し忘れた客に対し、その場で渡すレジ袋を、「持ち歩きたくない」デザインにしたのです。
それがこちら!

「The Colon Care Co-op(肛門ケア:コロンケア協同組合)」
「Dr. Toews Wart Ointment Wholesale(イボ用軟膏)」
「Into the Weird Adult Video Emporium(奇妙なアダルトビデオ店へ)」
この3つから選べるようになっていますが、いずれにしてもこれらの袋を持って店を出てくるのは恥ずかしい。
しかも1袋あたり5セントで購入する必要があるため、そのままレジ袋に入れずに、ぎこちなく手で抱えて持ち帰る選択肢が生まれるのです。
この取り組みの意図は、人前で持ち歩くには恥ずかしい内容がプリントされた袋を配布し、羞恥心に訴えることで人々の習慣を改善しようというもの。
East West Marketのオーナー、デヴィッド・リー・キーオン氏は「お客さんがエコバッグを本当に忘れないように支援したいのです。当店の袋を持っているのを見かけた他の人にとっても、自分の袋を忘れないようにするきっかけになります。」と語る。
同店は、エコバッグを忘れた買い物客へのレジ袋の提供を止める予定はないが、将来的にはレジ袋を用意する必要がなくなることを望んでいます。
使い捨てプラスチックの使用が地球によくないということは、みな頭で理解しています。
しかし、自分の生活のことになるとつい目をそらしてしまう現実。
このEast West Marketの取り組みは、環境破壊の一端を担うことが「恥ずかしいこと」だと人々に身をもって実感させることで実現したものでした。
映像

放送作家・演出家・地域戦略アドバイザー
1977年生まれ 熊本県天草市出身
株式会社ドーンマジック 代表取締役